【お食い初めレポ】「九つ井」でのお食い初めは?当日の流れやサービスをレポート!

こども

こんにちは。0歳3ヶ月の男児を子に持つちゃんちゃママです。

先日こどもの100日祝いで日本料理店「九つ井(ここのついど)大和店」に行ってきました。

この記事では、九つ井でのお食い初めにおける当日の流れやサービスについて紹介します。

この記事でわかること

  • 店内の雰囲気やサービス内容
  • 料理内容
  • かかった金額
ちゃんちゃ<br>ママ
ちゃんちゃ
ママ

結論、料理は美味しく、個室の雰囲気も良くて大満足でした♪

予約方法

ネットでは予約を受け付けておらず、店舗へ直接電話が必要です。

予約の際には大人のコース料理も伝える必要があるため、事前にホームページから大人のコース料理を決めてから電話しましょう。

ちゃんちゃ<br>ママ
ちゃんちゃ
ママ

我が家は2ヶ月前に電話して、希望の12:00から予約が取れました!

料理の種類

お食い初めの膳

出典:九つ井:離れのお料理

「お食い初めの膳」6,000円(鯛、赤飯、煮物、汁物)

飾り付けがとても綺麗で、かなり豪華でした!

お食い初めの儀が終わった後は大人がお料理をいただきましたが、どれもとても美味しかったです。

また箸置きとしても使える歯固め石も記念にいただきました。

大人の料理

離れでのお料理はコース料理のみとなります。

昼と夜で予約できるコースが異なるので、九つ井のホームページより事前にコースを選んでおきましょう。

種類が多く迷いましたが、我が家は「懐石松花堂」(6,500円)のコースで予約しました。

当日の服装

大人の服装

今回我が家はカジュアルな服装で参加しました(ジーンズ、ニットなど)。

2月の実施でしたが、お部屋は空調が効いていて少し暑いくらいだったので、調節できる格好が良いかもしれません。

両家の祖父母が参加される場合は、事前に打ち合わせしておくと良いでしょう。

子供の服装

お宮参りで着用したセレモニードレスを着せていきました。

後述しますが、お部屋に子供用布団が用意されているので、冬でも厚着して行く必要はないかと思います。

また、袴ロンパースを着せてお部屋の雰囲気に合わせるのも可愛いですね。

当日の流れ

離れのお部屋へ

個室の雰囲気

お食い初め膳を予約した場合は、離れの個室が利用できます。

私たちが入ったお部屋は、とても雰囲気が良い和室のお部屋でした。

以下に良かったポイントをまとめています。

  • 広々とした旅館のような和室で、大きなお子さんが一緒でも安心できる
  • 離れに個室のお手洗いが付いている
  • 掘り炬燵式で足が疲れない(お部屋によってはテーブルと椅子のお部屋もありました)

赤ちゃんへのサービス

また、お部屋には赤ちゃん用の布団と毛布が用意されていました。

赤ちゃんを寝かせて大人たちもお食事を楽しむことができるので、ありがたいですね。

お食い初めスタート

赤ちゃん用のお食い初め膳が運ばれてきました。

お食い初めの進め方については特に説明していただけるわけでなく、自由に進めるスタイルでした。

なので進め方に不安がある人は、事前にお食い初めのやり方を調べて行った方が良さそうです。

大人のお食事タイム

我が家は「懐石松花堂」(¥6,500)コースを予約していました。

季節によって内容が少し変わるようで、我が家の時はお雛祭りの装飾がされていました。

上品な味で、見た目も華やかでとても美味しかったです。

揚げまんじゅうのデザートも付いてきて大満足でした!

ちゃんちゃ<br>ママ
ちゃんちゃ
ママ

ただし男性陣は量が少し物足りなそうでしたので、

たくさん食べたい方はボリュームのあるコースが良いかもしれません!

写真撮影

部屋に置いてある呼び出し電話で店員さんに来てもらい、スマホで写真撮影をしました。

ただ料理を全て下げてもらった後だったため、最初に全員で集合写真を撮るべきだったなと後悔しました。

お食い初め膳と一緒に写真を撮りたい方は、最初に店員さんにお願いしましょう。

鯛と歯固め石はお持ち帰り

お食い初め膳の鯛と、お土産の歯固め石はきれいに箱に包んでお持ち帰りさせてもらえました。

鯛は自宅でそのまま食べましたが、旨みがしっかりありとても美味しかったです!

ちゃんちゃ<br>ママ
ちゃんちゃ
ママ

鯛以外の赤飯や煮物は持ち帰りができないので、大人の料理と一緒にいただきました♪

ランチでかかった料金

今回大人4人でランチの時間帯に実施しましたが、ドリンク含めた料金は合計45,000円程でした。

<内訳>

お食い初めの膳 6,000円

懐石松花堂 6,500円×4人分

ドリンク 約8,000円(1人2杯×4人分)

サービス料 10%

我が家は義実家から多めに出していただきましたが、事前に両家からいくらくらい出してもらうのか相談しておくと良いかと思います。

九つ井でのお食い初め感想

総合的に我が家は大満足で、とても良い思い出になりました。

以下に良かった点と反省点をまとめました。

良かった点

  • 個室が広々としていて、周りを気にせずゆっくりくつろげた
  • 赤ちゃん用布団が用意されていた
  • 料理が豪華で美味しい

反省点

  • お店の方が説明してくれるだろうと思い、お食い初めの進め方を調べていかなかった
  • 最初にお食い初め膳が運ばれた時に、集合写真を撮るべきだった

まとめ

今回は日本料理店「九つ井」でのお食い初めについてご紹介しました。

子連れでの外食に不安を抱えている方も、ぜひ参考にしていただければと思います。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました